過去問を解きまくる為の最終形態 その2
最終と言いながらその2があるという不思議。。
すみません。不思議ですがあります。

これです。
問題文自体にもう、答えや解説を書いてしまう。
です。
ちょっと目がチカチカしますが、赤いシートを当てながら問題を解く、というか
最終的にはもう見る!みたいなスピードでガンガン回していく。

すると、いちいち解答と照らしあわせる手間がはぶける。
今日の勉強範囲は計画の都市計画のつづき
初受験の人はなかなか思い切って問題集を切断するとかできないと思う。
でもまぁ最終的には、エイやってなる。
そのくらい追い込まれると絶対に合格する。
でも追い込まれなきゃ合格しない。というわけでもない。ハズ。
追い込まれなくても合格できるような人を増やしたい。
計画 都市計画 チョチョットメモ程度にまとめておくといいかも項目
□都市の形成の用語の整理
□交通とコミュニティに主な用語の整理
□近隣住区論とは?
□ワンセンター方式とは?
□都市計画に関する著作とその著者
□住区基幹公園の標準規模と誘致距離の標準を暗記
□災害に関連した施設とは?