法規の勉強法

法規はよく言われることだけれども、法令集に答えが載っているから簡単だと・・・
確かにそうなんですが、目的の条文にたどりつくまでにあちこち引きずりまわされる。
そこを耐えて何度も何度も法令集を引きまくるしか法規の攻略法はないと思うのですが、
確かにそれをしていると条文の内容はほとんど覚えてしまいます。
暗記と思って法規を勉強するのは少し無理があるように思う。
施工 張り石工事 チョチョットメモ程度にまとめる&暗記項目
□適用部位と使用石材
□各工法の石材の寸法
□外壁乾式工法と外壁湿式工法の特徴
施工 タイル工事 チョチョットメモ程度にまとめる&暗記項目
□密着張りの特徴
□改良圧着張りの特徴
□モザイクタイル張りの特徴
施工 左官工事 チョチョットメモ程度にまとめる&暗記項目
□コンクリート下地セメントモルタル塗りの工程
施工 屋根・金属工事 チョチョットメモ程度にまとめる&暗記項目
□折板葺の取付け部材
□異種金属間の電食について
施工 CW・ガラス工事 チョチョットメモ程度にまとめる&暗記項目
□カーテンウォールの取付方法
□層間ふさぎの定義
□各ガラスの性質の違い
□ガラスの性能の違い
□ガラスの用語
□ガラスの熱割れ